韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

タグ : 韓国料理研究家・本田朋美(ほんだともみ)

5月13日(土)東洋美食薬膳協会主催の韓国伝統茶セミナーを担当いたします!

この度ご縁があり、薬膳料理研究家・谷口ももよ先生が代表を務める 東洋美食薬膳協会で韓国伝統茶セミナーを担当することになりました! 韓国には中国から伝わった緑茶が存在しますが 李氏朝鮮時代以降、茶葉を使用しない伝統茶がとり …

済州島で食べた味が忘れられません!水刺身(ムルフェ)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました♪ ブログ記事は → 済州島の郷土料理!水刺身 写真は2月の済州島旅行中に食べた水刺身(ムルフェ)です♪ 野菜等で見えませんが、魚はヒラメ。 その上に、えごまの葉 …

aTセンターの事業者説明会でテーハンミングのお弁当♪

今日の午前中は、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)さんへ。   韓国好きの方お馴染みの、四谷にあるKOREA CENTER。 この建物に、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)の東京支社があります♪ 以前か …

レシピ開発のお手伝いをした「スントゥブOKKII西宮ガーデンズ」が4/25にオープンします!

嬉しいお知らせが届きました♪ 昨年、つながるハングルでレシピ開発のお手伝いをさせていただいた スントゥブOKKII西宮ガーデンズが、4月25日(火)にオープンします! OKKII(オッキー)の金友香(キム・ウヒャン)社長 …

4月20日~23日、鎌倉の紀ノ国屋でナムルとキムチの試食販売をします♪

昨日は朝8時~夜の10時まで、外部の仕事をしました! ずーっと動き回っていたので、最後はヘロヘロでしたが 初めての仕事で、20代、30代の食のスペシャリストたちとの連携プレーは とても良い刺激に。 自分の今後の課題も見え …

圧巻の太刀魚!塩焼きが絶品でした☆済州島グルメ

済州島グルメの続き。 2月18日、おやつにタクセウ(ミナミアカザエビ)をしこたま食べたのに 夕飯もしっかり(笑) 済州島の海産物といえば、あわび、甘鯛、ウニ そして忘れてはならないのが、太刀魚ですね♪ 思い返してみると、 …

超豪華なスランジェのランチ!韓国伝統菓子と伝統茶のプチセミナーでいただきました♪

昨日に続いて、スランジェ新大久保店で開催した 韓国伝統菓子と伝統茶のプチセミナーでのランチをご紹介しま~す♪ とにかく豪華で、言葉に詰まりました(笑)   まずは前菜。これで3人分です! 中央にあるのは、大根の …

3月の韓国菓子と伝統茶のプチセミナー!薬食(ヤクシク)がおいしくできました♪

3月26日(日)、スランジェ新大久保店で 韓国菓子と伝統茶のプチセミナーを開催いたしました!   ご参加者のお一方から「こういったセミナー(レッスン)は もうないのかと思っていた」とのお言葉が・・・。 うぅぅ。 …

グルメ番組でも紹介!おやつは山盛りのタクセウ(ミナミアカザエビ)☆済州島グルメ

今日も済州島グルメレポをお届けしま~す! 2月18日、ランチを済ませた後なのに 夕食前にもう一食食べようとしているワタクシたち。 崔誠恩(チェ・ソンウン)先生から、旅行前の仕事中も 딱새우(タクセウ)の話を、耳にタコがで …

済州島名物といえばホンダワラ!絶品の煮干し温麺も食べました♪

今年から、食べたいものは絶対に我慢しないと決めたワタクシ(笑) 2月の済州島旅行は、食の部分で大満足の4日間でした。 百聞は一見にしかずといいますが、食べ物も色々な情報をかき集めるよりも まずは食べてみることが大切ですよ …

« 1 170 171 172 180 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP