タグ : 韓国料理研究家・本田朋美(ほんだともみ)
済州島で食べた味が忘れられません!水刺身(ムルフェ)☆ナスラックキッチン
2017年4月10日 l--レシピ:ご飯・お粥・麺l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました♪ ブログ記事は → 済州島の郷土料理!水刺身 写真は2月の済州島旅行中に食べた水刺身(ムルフェ)です♪ 野菜等で見えませんが、魚はヒラメ。 その上に、えごまの葉 …
aTセンターの事業者説明会でテーハンミングのお弁当♪
2017年4月7日 l--韓国料理店/池袋・新宿・新大久保
今日の午前中は、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)さんへ。 韓国好きの方お馴染みの、四谷にあるKOREA CENTER。 この建物に、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)の東京支社があります♪ 以前か …
レシピ開発のお手伝いをした「スントゥブOKKII西宮ガーデンズ」が4/25にオープンします!
2017年4月6日 |--ほんだともみに関するご紹介記事l--韓国料理店/東京その他●知人・友人のセミナー/イベント告知
嬉しいお知らせが届きました♪ 昨年、つながるハングルでレシピ開発のお手伝いをさせていただいた スントゥブOKKII西宮ガーデンズが、4月25日(火)にオープンします! OKKII(オッキー)の金友香(キム・ウヒャン)社長 …
4月20日~23日、鎌倉の紀ノ国屋でナムルとキムチの試食販売をします♪
2017年4月5日 l--修行の日々
昨日は朝8時~夜の10時まで、外部の仕事をしました! ずーっと動き回っていたので、最後はヘロヘロでしたが 初めての仕事で、20代、30代の食のスペシャリストたちとの連携プレーは とても良い刺激に。 自分の今後の課題も見え …
圧巻の太刀魚!塩焼きが絶品でした☆済州島グルメ
2017年3月31日 l–韓国旅行(済州島)
済州島グルメの続き。 2月18日、おやつにタクセウ(ミナミアカザエビ)をしこたま食べたのに 夕飯もしっかり(笑) 済州島の海産物といえば、あわび、甘鯛、ウニ そして忘れてはならないのが、太刀魚ですね♪ 思い返してみると、 …
超豪華なスランジェのランチ!韓国伝統菓子と伝統茶のプチセミナーでいただきました♪
2017年3月29日 ●水刺齋(スランジェ)
昨日に続いて、スランジェ新大久保店で開催した 韓国伝統菓子と伝統茶のプチセミナーでのランチをご紹介しま~す♪ とにかく豪華で、言葉に詰まりました(笑) まずは前菜。これで3人分です! 中央にあるのは、大根の …
3月の韓国菓子と伝統茶のプチセミナー!薬食(ヤクシク)がおいしくできました♪
2017年3月28日 ●水刺齋(スランジェ)
3月26日(日)、スランジェ新大久保店で 韓国菓子と伝統茶のプチセミナーを開催いたしました! ご参加者のお一方から「こういったセミナー(レッスン)は もうないのかと思っていた」とのお言葉が・・・。 うぅぅ。 …
グルメ番組でも紹介!おやつは山盛りのタクセウ(ミナミアカザエビ)☆済州島グルメ
2017年3月27日 l–韓国旅行(済州島)
今日も済州島グルメレポをお届けしま~す! 2月18日、ランチを済ませた後なのに 夕食前にもう一食食べようとしているワタクシたち。 崔誠恩(チェ・ソンウン)先生から、旅行前の仕事中も 딱새우(タクセウ)の話を、耳にタコがで …
済州島名物といえばホンダワラ!絶品の煮干し温麺も食べました♪
2017年3月26日 l–韓国旅行(済州島)
今年から、食べたいものは絶対に我慢しないと決めたワタクシ(笑) 2月の済州島旅行は、食の部分で大満足の4日間でした。 百聞は一見にしかずといいますが、食べ物も色々な情報をかき集めるよりも まずは食べてみることが大切ですよ …
産経新聞のWeb記事「関西の議論」でキムチについてコメントしました♪
2017年3月23日 |--ほんだともみに関するご紹介記事
20日(月)から大阪の辻調理師専門学校で 日本料理のスクーリングを受講しています! いよいよ明日が最終日。 5日間連続の調理実習は、韓国で何度も経験しておりますが 辻調のレベルが高すぎて、ついていくのに必死です!!! 一 …