タグ : 韓国餅・韓菓
安東(アンドン)権氏(クォンシ)作り方が門外不出の韓菓!我らが慶尚北道!奉化編
2018年7月23日 l–韓国旅行(大邱・慶尚北道)
今日は慶尚北道(キョンサンプクド)ツアーレポの続きです! 2018年6月30日(土)、栄州のムソムマウルの後に訪れたのは 奉化郡(ポンファグン)。 —– 高麗時代後期より、奉化を本貫 …
8月の韓国菓子と伝統茶のプチセミナーは慶尚北道・栄州をテーマにお届けいたします!
2018年7月10日 l--つながるハングル/イベント告知●水刺齋(スランジェ)
毎月、スランジェ新大久保店で開催している韓国菓子と伝統茶のプチセミナーの お知らせです♪ 8月は19日(日)に決まりました! 先日訪問した慶尚北道(キョンサンプクド)栄州(ヨンジュ)をテーマに マッコリ餅のチュンピョンと …
ソウルの餅カフェ!ジルシルでも人気の黒ゴマの雲餅を6/24(日)のプチセミナーでご紹介いたします♪
2018年5月15日 l--つながるハングル/イベント告知●水刺齋(スランジェ)
本日5月15日(火)21時より、スランジェ新大久保店で毎月開催している 韓国菓子と伝統茶のプチセミナーご参加者の募集をスタートいたします! → 6月24日(日)韓国菓子と伝統茶のプチセミナー 6月のテーマは …
5/12(土)の韓国菓子と伝統茶のプチセミナーは、4/9(月)21時から募集スタートです!
2018年4月8日 ●水刺齋(スランジェ)
先日ブログでお伝えした、5月12日(土)にスランジェ新大久保店で開催する 韓国菓子と伝統茶のプチセミナー! 明日4月9日(月)の21時より、募集をスタートいたします♪ → 5月12日(土)韓国菓子と伝統茶のプチセミナー …
見た目が地味な開城キョンダン!食べてみるとわかります♪韓国菓子と伝統茶のプチセミナー☆スランジェ
2017年12月4日 ●水刺齋(スランジェ)
昨日の12月3日(日)は、スランジェ新大久保店で開催した 韓国菓子と伝統茶のプチセミナーでした♪ 今回の募集については、2日程度で満席となり 珍しくキャンセル待ちが多かった一方で キャンセルされる方がいらっしゃいませんで …
再会したかったヨニトクサランのソ・ミョンファン先生を突撃しました!
2017年11月28日 l--韓国旅行(ソウル・中心部)
先週木曜日の11月23日。 以前から考えていた、ソ・ミョンファン先生が経営されている ヨニトクサランを突撃することに! ソ先生とは、8月の韓食教育プログラムで初めてお会いしました! 本当は10月の東京で開催 …
12月3日(日)は開城キョンダンと水正菓(スジョングァ)!韓国菓子と伝統茶のプチセミナー☆スランジェ
2017年10月31日 ●水刺齋(スランジェ)
12月3日(日)に、スランジェ新大久保店で 今年最後の韓国菓子と伝統茶のプチセミナーを開催いたします! 今回選んだのは 開城瓊團(ケソンキョンダン)。 10月の韓食教育プログラムで、チョ・ヒスク教授から習っ …
韓国の黒豆でインジョルミ♪韓国伝統菓子コース日曜日クラス
2016年8月8日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
ちょっと遅くなりましたが、先月に行われた韓国伝統菓子コース 日曜日クラスのレポをお届けします! 写真は材料の黒豆。 韓国で中途半端に皮むきの状態で売っています(笑) 韓国語で거피팥(コピパ)という言い方をし …
韓国料理ディプロマコースもいよいよ終盤に!そして、マスターコースを創設することに。
2016年6月9日 l--つながるハングルの日々●慶尚北道聞慶市
昨日は、第5期韓国料理ディプロマコースでした~! 水曜日クラスのメンバーは、主婦の方たちが中心で 手際がとーっても良いです♪ 今回のメニューに九節板(クジョルパン)と魚菜(オチェ)がありまして 切るものがい …
全羅南道の新安郡と全羅北道の全州で韓食教育!そして、韓国餅菓子ワンデーレッスンのお知らせ♪
2016年6月6日 l--つながるハングル/イベント告知●韓食教育
6月11日(土)~18(土)は、全羅南道(チョルラナムド)新安郡(シナングン)と 全羅北道(チョルラプクド)全州(チョンジュ)に行きますので ほんだは日本不在となります。 新安郡では、アミの塩辛作りと塩田体 …