●韓国料理レシピ
ホクホクとしたニンニクの揚げ物☆ナスラックキッチン
2015年9月25日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
昨日の木曜日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピが アップされました~♪ ブログ記事は → 韓国の建国記念日!開天節 レシピは → ニンニクの揚げ物 韓国で焼肉屋さんに行くと …
自宅で作れる酵素エキス!きゅうりの和え物(オイセンチェ)☆ナスラックキッチン
2015年9月10日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~! ブログ記事は → 自宅で作れる酵素エキス レシピは → きゅうりの和え物(オイセンチェ) です。 こ …
うろこの形がかわいい!さっぱり食べられる夏ぎょうざ(キュアサン)☆ナスラックキッチン
2015年8月27日 l--レシピ:メインおかず
ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は 韓国の餃子文化 レシピは 夏ぎょうざ(キュアサン) です。 キュアサンは、具を炒めてから包みます。 形がちょっとキュートで、ふちの部分をうろ …
日暑くてバテてませんか~?高麗人参の肉巻き☆ナスラックキッチン
2015年8月10日 l--レシピ:メインおかず
先週の木曜日にナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は 高麗人参で夏バテ対策 レシピは 高麗人参の肉巻き 高麗人参は細く千切りにすると、とーっても食べやすいです。 塩でもみもみすると …
アツアツのおからチゲで夏を美しく乗り切りましょう!おからチゲ(ビジチゲ)☆ナスラックキッチン
2015年7月20日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
今日は韓国料理ディプロマコース1期生のみなさまと、神保町KACCIで食事会 久しぶりの休日・・・の予定でしたが、崔誠恩(チェ・ソンウン)先生と 鄭(チョン)ケヒョン先生と一緒だったので、自然と仕事の打ち合わせになるという …
牛肉をおいしく料理するためのコツ!牛スネの煮込み(サテチム)☆ナスラックキッチン
2015年7月2日 l--レシピ:メインおかず
ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は 牛肉をおいしく料理するためのコツ レシピは 牛スネの煮込み(サテチム) 煮込み(チム)料理の代表格といえば、カルビチム。 骨付きのカルビを使 …
話題のえごま油をおいしく食べる!えごま油とゆず茶のドレッシング☆ナスラックキッチン
2015年6月27日 l--レシピ:ヤンニョム(タレ)
木曜日にナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は 話題のえごま油をおいしく食べる! レシピは えごま油とゆず茶のドレッシング えごま油は加熱すると酸化しやすいので、生で食べるのがいいで …
韓国料理は「混ぜる」「分け合う」!白身魚の冷菜☆ナスラックキッチン
2015年6月13日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
今日は第1期ディプロマコースでした。 このコースの料理は手間がかかり、結構なパワーが必要です。 この点は生徒さん同様、講師側もそうでして・・・食事のときは一同ヘロヘロ(笑) だからこそ、手作りの味は感慨深いものがあります …
チメクの美味しい季節になりました!☆ナスラックキッチン
2015年5月28日 l--レシピ:メインおかず
ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は アウトドアで楽しむチメク!(チキン&ビール) レシピは クリスピーチキン です レシピでは骨付きも使っていますが、ご家庭では骨なしのももや胸 …
健康と美容に良い韓国伝統茶!黒豆茶☆ナスラックキッチン
2015年5月15日 l--レシピ:デザート
昨日になりますが、ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は 毎日飲みたい!健康と美容に良い韓国伝統茶 レシピは 黒豆茶(コムンコンチャ) スランジェ新大久保店で開催している韓国伝統茶ワ …