韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ

ダイエット食にも!どんぐりムクの和え物☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  ダイエットにおすすめの「ムク」 レシピは  どんぐりムクの和え物 ムクは韓国スーパーで手に入るので、作ってみてくださいね~       …

具だくさんの卵焼きはお弁当にも!韓国☆ナスラックキッチン

木曜日に、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  歴史の古い卵料理 レシピは  韓国卵焼き(ケランマリ) カラフルなので、お弁当に入れると色合いが引き立ちますよ~       …

スープもしっかり活用して♪ゆで肉(スユク)☆ナスラックキッチン

昨日、ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  ゆで肉のスユクとピョニュク レシピは  ゆで肉(スユク) ゆで汁は捨てずにスープに使ってくださいね~。 しょうゆなどで味付けしたり、コチ …

料理に応用しやすい!干しシイタケナムル(ピョゴボソナムル)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  豊作や無病息災を願う日「大満月」明日は旧正月で、テボルムは小正月となります。韓国ではしばらく、お祝いムードに包まれますね。 バレンタインデーも …

美肌の韓方食材クコの実!レンコンの煮付け(ヨングンジョリム)☆ナスラックキッチン

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされましたブログ記事は  手軽に使える韓方食材!クコの実 レシピは  レンコンの煮付け(ヨングンジョリム) クコの実は使いやすい韓方食材。料理だけでなく、お茶にしてもい …

独特なニオイのお祝い料理!イカの和え物(オジンオムチム)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  全羅道でお祝いに欠かせない食材 レシピは  イカの和え物(オジンオムチム) エイは、全羅南道の本場でも食べたことがあります。 単体だと厳しいのです …

ホームパーティーにオススメの宮廷料理!七節板(チルジョルパン)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  八角形の器を使った料理、九節板 レシピは  七節板(チルジョルパン) 専用の器がなくても、お皿にきれいに盛りつければ大丈夫です~ ちょっと手間のか …

便利な保存食!切り干しダイコンの和え物(ムアルリムムチム)☆ナスラックキッチン

昨日なんですが・・・ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  韓国で保存食が発達している理由 レシピは  切り干しダイコンの和え物(ムアルリムムチム) 韓国の切り干し大根よりも日本の方が細 …

松の実でアンチエイジング!蒸しエビの松の実ソース和え(テハチム)☆ナスラックキッチン

先週の木曜日に、ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  松の実の栄養と使い方 レシピは  蒸しエビの松の実ソース和え(テハチム) この料理、海老の殻を器にみたててて盛りつけることが多々 …

具だくさんでトッポッキ☆ナスラックキッチン

昨日なのですが、ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  もともとは宮廷料理だった!トッポッキの歴史 レシピは  トッポッキ 屋台のトッポッキは具が少ないですけど、具だくさんの方が美味し …

« 1 9 10 11 12 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP