l–レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
箸休めにおススメ!大根のしょうゆ漬け(チャンアチ)のレシピです♪
2021年9月8日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
コロナ禍になって、自分の働き方が大きく変わりました。思い返してみると、コロナが広まり始めた時に企画していた醤漬けのチャンアチワークショップを中止したんですよね。。。 そこで今日は、チャンアチのレシピをお伝えいたします! …
超簡単に作れる常備菜(ミッパンチャン)!ししとうとさつま揚げの炒め物です♪
2021年8月8日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
3連休いかがお過ごしですか?ほんだは読書したり、韓ドラ見たり、ネットでレシピを検索して今まで作らなかった料理を試したりしてます。^^ 今日もレシピをご紹介します! 【ししとうとさつま揚げの炒め物】 調理時間:10 …
おうちごはんでレタスナムルを作りました!
2021年7月5日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
冷蔵庫にレタスが2個もあったので、昨日のおうちごはんでレタスナムルを作ってみました。サラダよりもナムルの方がかさが減って消費できると思い。。。 思いのほか家族のウケが良かったので、作り方をご紹介いたします! 【レ …
浅漬けキムチ感覚で食べるキュウリの和え物です!
2021年5月27日 l--つながるハングル/イベント告知l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
東京は朝から雨が降っています。雨あしが強いと外に出たくないですよね!(ほんだは、商品製造があったので外出しましたが) そこで今日は、キュウリさえあれば!韓国料理好きの方なら取り揃えていると思われる調味料を使った和え物をご …
日本の塩麹と韓国産パプリカを合わせたレシピをご紹介します!
2021年5月23日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
ほんだ家ではなくてはならない塩麹。良く使うのが、鶏むねを一日塩麹で漬けた後、低温調理をして鶏ハムにしたり、クリームシチューやトマトスープに入れたりしています。コンソメを使わなくても、旨味があります。^^ 今日のレシピは塩 …
キムチ入りさつま揚げの作り方をご紹介します!
2021年5月16日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
語学堂の修了試験で封印していた韓国ドラマ鑑賞を再スタート!選んだのは、ずーっと気になっていた「ナビレラ」です。70歳にしてバレエに挑戦するドクチュルの姿を見て、7月のTOPIK試験に向け自分にはっぱをかけようと思います。 …
色々応用がきくチョジャン(酢コチュジャン)でマグロとアボカドのチョジャン和え!
2021年5月4日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチl--レシピ:ヤンニョム(タレ)
旬のほたるいかが出回っていますね。自分が好きなので春になると良く買っています。 昔は酢みそを付けていましたが、韓国料理の仕事を初めてからチョジャン(酢コチュジャン)で食べるのがマストになりました。^^ 今日はチョジャンの …
韓国産のパプリカを使った酢じょうゆ漬け(チャンアチ)です!
2021年5月3日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
スーパーで韓国産のパプリカを多く見かけます。現在販売をお休みしていますが、春キャベツときゅうりの水キムチに韓国産パプリカを使っています。 ちょっと使うだけで見た目が良くて、食欲が刺激されますよね。^^ そこで今日はパプリ …
韓国で流行りのロゼトッポッキの作り方をご紹介します!
2021年5月2日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
トッポッキといえばコチュジャン味の屋台料理を思い出しますが、近年は味に広がりがでてきたという印象です。 最近だと韓国で人気の料理は、トマトソースと生クリームを合わせたソースの「ロゼトッポッキ」ですよね! 今日ご紹介するレ …
GWは溜まった疲れをすっきりと♪韓国風マグロのなめろう
2021年4月28日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
毎日会社に通勤されている方は、緊張しながら電車に乗られていると思うので、コロナ以前よりも疲労感がハンパないと思います。GWはご自宅でゆっくり過ごせるといいですね。^^ 今日は疲労回復に効果があり、免疫力アップが期待できる …