韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ

大人気のチャプチェには、こんな歴史があるんです!チャプチェサラダ☆ナスラックキッチン

ワタクシが聞慶(ムンギョン)に行っている間に ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~。 次の記事がアップされる前に、大慌てでご紹介!(汗)   ブログ記事は   → チャプチェの …

お酒の席はお膳の足が折れるほど豪華に♪ゆで肉サラダ☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました~!   ブログ記事は     → おもてなしのお膳!酒案床(チュアンサン)   王様が来客をお酒とともにおもてなしするお膳 …

熊本産のパプリカを使っても♪パプリカの酢じょうゆ漬け(パプリカチャンアチ)☆ナスラックキッチン

先週の5月6日金曜日に、ナスラックキッチンでブログ記事と レシピがアップされました~♪   ブログ記事は   → 日本で浸透している韓国産パプリカ ※記事はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史さん …

キムチチムの間違った知識とレシピ♪

今日は1か月ぶりのお休み。 Foodex Japanの準備を含めた5日間が、アラフィフの体に堪えました(苦笑) 何がしんどかったっていうと、首都高の運転。 くねくねした高速道路が大嫌いなのに、首都高を通らないと往復の時間 …

ホクホクとしたニンニクの揚げ物☆ナスラックキッチン

昨日の木曜日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピが アップされました~♪ ブログ記事は   → 韓国の建国記念日!開天節   レシピは   → ニンニクの揚げ物 韓国で焼肉屋さんに行くと …

自宅で作れる酵素エキス!きゅうりの和え物(オイセンチェ)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~! ブログ記事は   → 自宅で作れる酵素エキス   レシピは   → きゅうりの和え物(オイセンチェ)   です。 こ …

韓国料理は「混ぜる」「分け合う」!白身魚の冷菜☆ナスラックキッチン

今日は第1期ディプロマコースでした。 このコースの料理は手間がかかり、結構なパワーが必要です。 この点は生徒さん同様、講師側もそうでして・・・食事のときは一同ヘロヘロ(笑) だからこそ、手作りの味は感慨深いものがあります …

チメクと一緒にさっぱり美味!大根のゆず茶漬け

調子にのって、クックパッドでレシピ更新~  さっぱり美味!大根のゆず茶漬け 2年ほど前に、このブログでレシピを掲載したのですがクックパッドにものせたくてついつい(笑) フライドチキンと一緒に召し上がってみてください    …

宮廷料理のおつまみ!イカのネギ巻き(オジンオカンフェ)☆ナスラックキッチン

木曜日なんですが、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  高麗時代に伝わった青磁レシピは  イカのネギ巻き(オジンオカンフェ) イカのネギ巻きは、宮廷料理。アンジュといって、酒のおつまみ …

そば粉の香りが広がる!そば粉のクレープ巻き(メミルジョンピョン)☆ナスラックキッチン

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  手軽に取り入れたい韓国薬膳 レシピは  そば粉のクレープ巻き(メミルジョンピョン) そば粉と小麦粉の生地で作ったクレープで、白菜キムチ、大 …

« 1 8 9 10 12 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP