l–レシピ:スープ・チゲ・鍋
5月から韓国料理のレシピを2種類ご紹介いたします! ミニトマトの酢コチュジャン和えとタッケジャン!
2023年5月31日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ
連載中のナスラックキッチンでレシピが掲載されました! 今月から2種類お届けいたします♪ 一品目は『ミニトマトの酢コチュジャン和え』です! キムチヤンニョムがマッチするように、酢コチュジャンの爽やかな辛味とコ …
タッポックムタンとタットリタン!この二つの違いは?
2023年3月19日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
アンニョンハセヨ〜。先日、連載中のナスラックキッチンで『タッポックムタン』のレシピがアップされました! → 鶏肉じゃが(タットリタン・タッポックムタン) 日本語表記は鶏肉じゃがとしましたが、肉 …
トッポッキ好きさんにもオススメ!10分で作れる韓国のお雑煮「トックッ」
2023年1月24日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
本日、フーディストノートさんで記事が掲載されました! → トッポッキ好きさんにもオススメ!10分で作れる韓国のお雑煮「トックッ」 韓国のお雑煮である「トックッ」は、お正月の料理で …
新大久保やSNSで流行った韓国料理10年分! レシピは『牛肉と野菜たっぷりの水カルビ風鍋』です!
2022年11月25日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
昨晩、帰国しました!韓国視察旅行記は少しずつアップしていけたらと思います。^^ 早速ですが、フーディストノートさんで記事とレシピが掲載されました! → ヤンニョムチキンも♪新大久保やSNSで流 …
韓国で急増中のヴィーガン料理!ベジスンドゥブチゲのレシピもどうぞ♪☆ナスラックキッチン
2022年11月10日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
1年10ヶ月の間お休みとなっていたナスラックキッチンのレシピサイトが、今月から再始動となりました! このレシピサイトでブログ記事とレシピを2012年3月から続けていただけに、運営会社の都合で一時お休みと知らされたときはち …
おうちごはんは、えごまパウダーを使ったきのこスープ!
2022年9月21日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋●ほんだ家のおうちごはん
ちょっと前にえごまパウダーをいただいたので、久しぶりにスープを作ってみました! 作り方は、だし汁にほぐしたしめじとスライスしたしいたけを入れてちょっと煮たら、さいの目に切った豆腐とおろしニン …
8月15日は末伏(マルボク)です!参鶏湯を食べてお盆明けはスタートダッシュ!
2022年8月14日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
東京の午前中は曇り空で比較的過ごしやすかったのですが、お昼過ぎから晴れてきました。明日も天気が良さそうなので、気温がぐっとあがることでしょう! そんな明日の8月15日は末伏(マルボク)。日本でいう土用の丑の日ですね。土用 …
7月26日は中伏(チュンボク)です!フーディストノートさんで参鶏湯の記事を書きました!レシピはロール参鶏湯です!
2022年7月26日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
今日の7月26日は、伏日(ポンナル)です。詳しく言うと、3日間ある伏日の2番目にあたる中伏(チュンボク)になります。 伏日は土用の丑の日のような位置づけで、日本と同様に滋養食を食べてスタミナをつけるんですよ~。 &nbs …
韓国産の清浄園(チョンジョンウォン)ワカメで作ったワカメスープは秀逸です!
2022年6月2日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
昨日の昼のおうちごはんは、ほぼ残り物で済ませました。^^ トマトとスティックブロッコリー、油揚げの納豆はさみ焼き、目玉焼きは昼ごはん用に唯一作ったもの。 エゴマの葉のキムチ、2ヶ月前に漬けた白 …
ワカメスープは牡蠣入りも美味しいですよ!
2022年2月19日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
真牡蠣の旬が終盤に入りましたよね! そこで今日は牡蠣入りのワカメスープの作り方をご紹介します! 【牡蠣のワカメスープ(クルミヨクッ)】 調理時間:20分 ■材料(2人分) カットワカメ(乾燥) …