●韓国旅行記
南山谷韓屋マウルの餅韓菓フェスティバルは本日11日まで!ますますパワーアップの韓国伝統茶と韓国菓子♪
2018年5月11日 l--つながるハングル/イベント告知●水刺齋(スランジェ)l--韓国旅行(ソウル・中心部)
昨日Facebookを見たら、南山谷韓屋マウルで開催中の 「餅韓菓フェスティバル」と「伝統酒と伝統飲食の出会い」に 知り合いがいっぱい関わっていてビックリ! 昨年の8月、全州(チョンジュ)で一 …
ソウルの韓国精進料理文化体験館に突撃しました!お寺での作り方をお伝えします!
2018年5月10日 l--つながるハングルの日々|--韓国の発酵食l--韓国旅行(ソウル・中心部)
今日からにほんブログ村のカテゴリーを「韓国旅行」に変更しました! にほんブログ村 上の画像をクリックしてしていただけると、嬉しいです~。 今月からしばらく、長期ではありませんがほぼ毎月のように韓国に行きます …
日本で学んだ韓国人のうどん屋さんが大人気!
2018年5月8日 l--韓国旅行(ソウル・西部)
3泊4日の韓国仕入れ旅行は今日が最終日。 自分の中で、いくつかミッションを決めて行動しました! 絶対に行こうと決めていたお店に。 UDON花伝。 合井駅から徒歩2分くらいの場所です! お昼をやや過ぎた時間で …
江原道知事からいただいたパンダビ☆平昌ファムツアー
2018年2月2日 l--韓国旅行(江原道)
昨年10月の平昌(ピョンチャン)ファムツアーのレポが 途切れておりました・・・。 とうとう1週間後には平昌オリンピックなので タイムリーな記事をお届けいたします♪ 2017年10月25日(水)、オリンピック …
息をのむ美しさ!洛山寺で水平線からあがる朝日☆平昌ファムツアー
2017年12月23日 l--韓国旅行(江原道)
平昌(ピョンチャン)FAMツアー3日目、2017年10月25日(水)。 この日の朝は、日の出を拝むために4時半頃起床。 前日の就寝時間が22時でしたし、テンプルステイでアルコール抜きだったので すっきり爽快に目覚めました …
2018年の夢を叶えてくれた洛山寺(ナクサンサ)☆平昌ファムツアー
2017年12月20日 l--つながるハングル/イベント告知l--韓国旅行(江原道)
平昌(ピョンチャン)FAMツアー2日目、2017年10月24日(火)。 洛山寺(ナクサンサ)で夕食の精進料理をいただいた後 お寺で積極的に行っている夢を叶えるプログラムを体験しました♪ 범종루(ボム鐘楼)。 …
江原道のパワースポット!洛山寺(ナクサンサ)の食事でエネルギーチャージ♪☆平昌ファムツアー
2017年12月14日 l--韓国旅行(江原道)
平昌(ピョンチャン)FAMツアー2日目、2017年10月24日(火)。 注文津(チュムンジン)市場の後は、襄陽(ヤンヤン)にある洛山寺(ナクサンサ)へ。 1泊2日でテンプルステイをしまいた。 洛山寺の創建は671年と13 …
トッケビの撮影地とホラーちっくな注文津水産市場☆平昌ファムツアー
2017年12月11日 l--韓国旅行(江原道)
ちょっと間が空いてしまいましたが 10月の江原道(カンウォンド)ツアーのレポを書きます♪ 平昌(ピョンチャン)FAMツアー2日目、2017年10月24日(火)。 ちなみにFAMツアーとは「Familiarization …
伝統を現代化した美食!アルンジギ財団のオンジウムで目からうろこの料理を堪能♪パート2
2017年12月9日 l--韓国旅行(ソウル・中心部)
11月23日(木)、アルンジギ財団運営の「オンジウム」での食レポパート2! つる人参(トドク)をもち米粉で揚げたもの。 高麗人参に似たつる人参は、高麗人参ほどではありませんが栄養があります。 韓国では桔梗の …
伝統を現代化した美食!アルンジギ財団のオンジウムで贅沢なひと時♪パート1
2017年12月3日 l--韓国旅行(ソウル・中心部)
今月に入り、飲み会や忘年会のお誘いが激増。 声をかけていただけることは、ありがたいですね~。^^ 先月のソウル滞在中のレポをお届けしま~す。 11月23日(木)、アルンジギ財団が運営している「オンジウム」に 行ってきまし …