●韓国旅行記
潭陽(タミャン)の伝統食堂で全羅南道(チョルラナムド)の伝統料理!韓食専門講師養成課程7日目夜の部
2017年8月30日 l--韓国旅行(光州・全羅南道)●韓食教育
2017年8月17日(木)、韓食専門講師養成課程7日目夜の部~♪ 白羊寺(ペギャンサ)を後にして、光州(クァンジュ)のキムチ博物館を見学。 こちらの博物館、よくよく思い出してみたら今回が3回目の訪問。 博物館の展示物はほ …
韓国のパワースポット!白羊寺(ペギャンサ)でエネルギーチャージ!韓食専門講師養成課程7日目午後の部
2017年8月26日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月17日、韓食専門講師養成課程7日目午後の部~。 前日に実習が終わり、この日は一日体験をテーマに あちこち回りました。 午前に行ったのは、全州の韓屋マウル内にあるキムチ文化館。 6月にも行きました! ここは国 …
全州ビビンバの特徴はコレ!韓食専門講師養成課程6日目夜の部
2017年8月23日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月16日(水)、韓食専門講師養成課程6日目夜の部! ビビンバ体験で、가족회관(カジョクフェグァン・家族会館)へ。 カジョクフェグァン、懐かしいですね~。 全州へにひとり旅二回目のときに、訪れまし …
ミシュラン二つ星!クォンスクスのシェフからモダン韓食を学ぶ♪韓食専門講師養成課程6日目午後の部
2017年8月21日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月16日(水)、韓食専門講師養成課程6日目午後の部! 午後からは伝統料理グループとモダン韓食グループに分かれて 実技がありました~。 ワタクシが選んだのは、モダン韓食。 講師はミシュラン二つ星の …
今後の韓国料理のあり方について意見交換♪韓食専門講師養成課程6日目午前の部
2017年8月18日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月16日(水)、韓食講師専門養成課程6日目午前の部! 朝食は学校が用意してくれた、スンニュン。 スンニュンは、お焦げ(ヌルンジ)に湯を入れたもので お茶的な感じでいただくときもあります。 正直、 …
レシピ翻訳のときに衝撃を受けた料理が登場!韓食専門講師養成課程5日目16時~夜の部
2017年8月17日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月15日(火)韓食専門講師養成課程5日目16時~夜の部! 引き続き、チョ・ヒスク教授の実習。 後半は肉料理がテーマでした! 養成課程を受ける前、使用するレシピの翻訳チェックをしたときに 衝撃を受 …
尊敬する教授の期待を裏切らない宗家料理!韓食専門講師養成課程5日目午前~16時の部
2017年8月16日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月15日(火)、韓食専門講師養成課程5日目午前~16時の部! 午前の講義テーマは「韓国料理の哲学」。 何やら難しい・・・ 講師は圓光(ウォングァン)大学のイ・ヨンウン教授。 韓国料理の特徴や優位 …
贅沢すぎる高麗人参団子と乾杯続きでマッコリタウン!韓食専門講師養成課程4日目16時~夜の部
2017年8月16日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月14日(月)、韓食専門講師養成課程4日目16時~夜の部! 調理実習は引き続き、ヨニトックサランのソ・ミョンファン先生。 写真で作られているのは、高麗人参の団子(タンジャ)。 正菓(チョングァ) …
ロス×パリ×延辺(ヨンビョン)×東京のメンバーが一致団結!韓食専門講師養成課程4日目午前~16時の部
2017年8月15日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月14日(月)、韓食専門講師養成課程4日目午前~16時の部! 午前の講義は、オンゴフード代表のチェ・ジア先生による 「韓食メニュー外国語表記」! 偶然も先日、日本語での韓食の表記について ブログ …
メディアから見た韓国料理!韓食専門講師養成課程3日目16時~夜の部
2017年8月15日 l--韓国旅行(全羅北道)●韓食教育
2017年8月13日(日)、韓食専門講師養成課程3日目16時~夜の部! この日、メディアから見た韓国料理をテーマにした調理教育は 2コマありました。 講師は国際韓食調理学校のキム・キョンドン教授。 この学校 …