韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

●韓国旅行記

パリ×日本ペアが一等賞をいただきました!韓食専門講師養成課程3日目午前~16時の部

2017年8月13日(日)、韓食専門講師養成課程3日目午前~16時の部!   講義は国立民族博物館の講師、イ・スンミ先生。 テーマは、韓食教育と教授法。 料理はストーリーを知れば知るほど美味しく感じられるもの。 …

新大久保で働いていたシェフが講師に!韓食専門講師養成課程2日目午後の部

2017年8月12日(土)、韓食専門講師養成課程2日目午後の部!   調理実習テーマは、肉と魚料理。 講師は伝統文化研究所の傘下にあるレストラン、온지음(オンジウム)の メインシェフである、パク・ソンベ先生。 …

韓食トレンドのキーワードはニューコリアンとモダン韓食!韓食専門講師養成課程2日目午前の部

2017年8月12日(土)、韓食専門講師養成課程2日目午前の部!   寄宿舎を出発する前に、メロン牛乳でエネルギーチャージ! バナナ味が王道ですが、いまメロンが流行つつあるというので 敢えてメロン味! &nbs …

発酵食品の醤を学ぶ!コンナムルクッパ屋さんのキムチが最高~♪韓食専門講師養成課程1日目午後の部

2017年8月11日(金)韓食専門講師養成課程1日目午後の部。   午後からは調理実習で、テーマは「発酵食品」。 講師は国際韓食調理学校のシン・ミンギョン教授。 何度かお目にかかっていましたが、講義を受けるのは …

世界15か国が全州集結に!韓食専門講師養成課程1日目午前の部

2017年8月11日(金)韓食専門講師養成課程1日目、午前の部。   寄宿舎から歩くこと15分。   全州大学内にある全州国際韓食調理学校に到着~。 受講生のうち95%の方たちが、学校が初めてというこ …

全州に到着しました!韓食専門講師養成課程、日本人は二人だけ

19時過ぎに全州(チョンジュ)の全州大学に到着しました!   朝6時に家を出てから13時間。 全州はやっぱり遠いですね。。。   またまた大学の寄宿舎に泊まります。 今回はゲストルームではなく、普段生 …

マッコリの資料を翻訳していたら、一番美味しかったマッコリを思い出しました♪

今日は朝から、翻訳のチェック。 マッコリの資料だったので、心が躍りました(笑) ここ数年、韓国ではプレミアムマッコリが注目されてますよね~。 日本で今年話題になったものだと、福順都家(ポクスントガ)でしょうか。 ワタクシ …

全州(チョンジュ)盛味堂(ソンミダン)のビビンバとピビムパッ!韓食の外国語表記法

韓国つながりで仲良くなったお方のインスタグラムに 忠清南道(チュンチョンナムド)のツアー写真がアップされていたのを見て 思い出したっ! 5月に行った忠清南道(チュンチョンナムド)のレポを ブログに書き忘れていたことを・・ …

大韓民国第62号!ソ・ブンレ名人のチョングッチャン

2017年6月16日、4日間の韓食教育を終えて向かったのは 京畿道(キョンギド)安城(アンソン)のソイル農園。   コチュジャンやテンジャンなどを製造販売している広大な敷地です。   ランチのために、 …

パンチャンの新しいスタイル?全州(チョンジュ)のコサバーべーキュー

2017年6月14日の夜、韓食教育の参加メンバーと全州(チョンジュ)の 映画通りに繰り出しました! 韓屋(ハノク)マウルから割と近くに、映画通りがあって この付近では繁華街になります。 全州国際映画祭も、回を重ること18 …

« 1 19 20 21 48 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP