●韓国旅行記
ヒューガルデン部(ホガドゥン部)大邱支部に入会しました♪
2017年5月27日 l–韓国旅行(大邱・慶尚北道)
2017年5月5日、夕食の後はポテサラ男爵の石橋さんと 大邱観光課の丸山さんと合流。 最初に入った店は、ライブの音がうるさすぎて退散(笑) 気を取り直して入ったお店は、ヒューガルデン部(ホガドゥン部) 石橋 …
大邱で辛いカルビチム♪ハサミさばきにくぎ付け!
2017年5月25日 l–韓国旅行(大邱・慶尚北道)
2017年5月5日。 大邱のホテルに荷物を下ろした後、東城路(トンソンノ)に戻って夕食~♪ お店は、짚신매운갈비찜(チプシンメウンカルビチム)。 짚신(チプシン)は「わらじ」という意味です。 店構えの写真を …
大邱のハヌルホスでカフェタイム~♪
2017年5月24日 l–韓国旅行(大邱・慶尚北道)
20175月5日、聞慶(ムンギョン)でのオミナラ訪問と 伝統茶碗祭りの後は、大邱(テグ)に向かいました♪ 向かう途中から雨がざんざん降りだして、現地に着いてからも 駐車場に入るのも大変で、ヘロヘロになりなが …
FAMツアーで世界遺産の地、公州(コンジュ)・扶餘(プヨ)・益山(イクサン)に行ってきました♪
2017年5月21日 l–韓国旅行(忠清南道)
昨晩、韓国より帰宅いたしました! 今回はFAMツアーのご招待をいただいて、三国時代の百済(ペッチェ)を垣間見る 世界文化遺産八カ所巡りをしてきました! 百済(ペッチェ)は新羅(シイラ)をバックアップした唐に滅ぼされた国。 …
5月17日~20日は公州(コンジュ)と扶余(プヨ)に行ってきます!世宗(セジョン)で食べた灰貝(コマッ)
2017年5月15日 l–韓国旅行(大田・忠清北道)
5月8日に帰国したばかりですが! 5月17日(水)~20日(土)は公州(コンジュ)と扶余(プヨ)に 行ってきます!^^ どちらも初訪問。三国時代の高麗(コリョ)を肌で感じてきますね~♪ この間、急ぎの用件のみ現地でメール …
錦山(クムサン)で高麗人参の天ぷらを食べる贅沢♪
2017年5月11日 l–韓国旅行(忠清南道)
5月4日は大田(テジョン)駅で聖心堂(ソンシムダン)で そぼろパンとニラパンを買い、韓国人の妹ちゃんと 錦山(クムサン)に行きました! 錦山(クムサン)は、高麗人参の特産地。 現地の人に言わせると、高麗人参 …
大田(テジョン)の老舗ベーカリー聖心堂(ソンシムダン)で人気のそぼろパンとニラパンを食べました♪
2017年5月10日 l–韓国旅行(大田・忠清北道)
先日の韓国下見旅行。 5月4日は金浦空港到着後、KTXで大田(テジョン)に向かいました。 大田(テジョン)は、次の移動のために降車した駅ですが 改札を出ると人が並んでいる列がっ! 韓国の方は飲食のために滅多に並ばないと聞 …
圧巻の太刀魚!塩焼きが絶品でした☆済州島グルメ
2017年3月31日 l–韓国旅行(済州島)
済州島グルメの続き。 2月18日、おやつにタクセウ(ミナミアカザエビ)をしこたま食べたのに 夕飯もしっかり(笑) 済州島の海産物といえば、あわび、甘鯛、ウニ そして忘れてはならないのが、太刀魚ですね♪ 思い返してみると、 …
グルメ番組でも紹介!おやつは山盛りのタクセウ(ミナミアカザエビ)☆済州島グルメ
2017年3月27日 l–韓国旅行(済州島)
今日も済州島グルメレポをお届けしま~す! 2月18日、ランチを済ませた後なのに 夕食前にもう一食食べようとしているワタクシたち。 崔誠恩(チェ・ソンウン)先生から、旅行前の仕事中も 딱새우(タクセウ)の話を、耳にタコがで …
済州島名物といえばホンダワラ!絶品の煮干し温麺も食べました♪
2017年3月26日 l–韓国旅行(済州島)
今年から、食べたいものは絶対に我慢しないと決めたワタクシ(笑) 2月の済州島旅行は、食の部分で大満足の4日間でした。 百聞は一見にしかずといいますが、食べ物も色々な情報をかき集めるよりも まずは食べてみることが大切ですよ …