韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

●韓国旅行記

新安アミの塩辛会社でいただいた昼食が悶絶の美味しさ☆2016年6月12日韓国旅行記パート7

2016年6月12日(日)、新安郡(シナングン)荏子面(イムジャミョン)を 船で後にして、向かった先はアミの塩辛の会社。   新安アミの塩辛株式会社。 何やら黄色い横断幕に日本語が!   さすが韓国で …

新安郡荏子面(イムジャミョン)からアミはこうやって運ばれる~☆2016年6月12日韓国旅行記パート6

ブログが途切れ途切れになっております・・・。 これからカルチャーで料理教室なので、ちょこっと更新しますね~。 2016年6月12日(日)、新安郡(シナングン)荏子面(イムジャミョン)で 塩田見学をした後、木浦(モッポ)方 …

新安郡荏子面(イムジャミョン)で天日塩の奥深さを改めて知る☆2016年6月12日韓国旅行記パート5

2016年6月12日(日)、新安郡(シナングン)荏子面(イムジャミョン)で アミの塩辛を保存している洞窟を見学した後、塩田に行きました!   3年前には、新安郡曽島(チュンド)の太平塩田に行きましたが 太平塩田 …

新安郡荏子面(イムジャミョン)でアミの塩辛の洞窟を見学☆2016年6月12日韓国旅行記パート4

2016年6月12日(日)、木浦(モッポ)のホテルで朝食を済ませた後 新安郡(シナングン)荏子面(イムジャミョン)へ向かいました! 調べたところ、新安郡(シナングン)は1004個の島で構成されていまして 荏子面(イムジャ …

木浦で新安郡アミ塩広報大使のためにポーズを考えてみた☆2016年6月11日韓国旅行記パート3

2016年6月11日(土)、オンマネパプサンで夕食をすませた後 ホテルにチェックインをして、二次会に繰り出しました!   宿泊先の新安ビーチホテル。   ホテルの向かいに見える木浦大橋(モッポテギョ) …

木浦のオンマネパプサンで家庭料理の味を堪能♪☆2016年6月11日韓国旅行記パート2

2016年6月11日(土)、宿泊先のある木浦(モッポ)に入り食堂に直行。   こちらで、先に韓国入りしていた鄭(チョン)ケヒョン先生と 合流しました~。 本当は食事の場に、新安郡長が同席するはずでしたが タイミ …

韓国出発と舒川(ソチョン)休憩所で食べたキンパ☆2016年6月11日韓国旅行記パート1

久しぶりに、頑張って韓国旅行記を更新したいと思います~♪ とはいえ余りにもマニアックで、みなさまの参考にならないかもですが お付き合いください! 2016年6月11日(土)、4ヶ月ぶりに韓国を訪れることに。 今回の目的は …

仁寺洞(インサドン)の新スポット!韓国精進料理文化体験館

フライト代が高いとはいえ、GWに韓国旅行を楽しまれる方が多いですね! ほんだも行きたかったのですが、諸般の事情により大人しくしております(笑) ってことで、少しでも気分を盛り上げるために いまさらながら、2月の韓国旅行記 …

何度でも食べたくなる絶品冷麺!清涼里(チョンリャンリ)ハルモニ冷麺

先日のディプロマコースで、冷麺を作りました。 んで、冷麺というといつも思い出しては食べたくなる 清涼里(チョンリャンリ)ハルモニ冷麺。 このところ、韓国現地情報を余り書いていなかったので 久しぶりにグルメ記事をアップしま …

江南で行列のできる粉物屋さん☆ソウルおひとりさまごはん

ソウルおひとりさまごはん、江南編パート4! この日は江南で搭乗手続きを済ませたあと、COEXをブラブラとして ピン!と来たお店でランチ♪   粉物のお店、밀밭(ミルバ)。小麦畑という意味ですね~。 お店にすんな …

« 1 24 25 26 48 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP