韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

●韓国旅行記

珍しいお酒と料理の数々!☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行5日目

2013年6月20日、ソウル・曾島・珍島旅行5日目。曾島(チュンド)の太平塩田を後にして、宿泊先のある珍島(チンド)へゴーゴー。 夕食はコチラのお店。入口前に大きな看板は、KBSのテレビ番組「VJ특공대(特攻隊)」でおい …

いよいよ塩作り体験!☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行5日目

2013年6月20日、ソウル・曾島・珍島旅行5日目。 太平塩田(태평염전・テピョンヨムジョン)レポの続きです。 塩アイスを食べた後は、塩ショップへ。ショップの他にレストラン、ヒーリングルームなどがあります。 太平塩田では …

韓国最大級規模の太平塩田へ!☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行5日目

2013年6月20日、ソウル・曾島・珍島旅行5日目。 昼食の後は、いよいよ太平塩田(태평염전・テピョンヨムジョン)へ。 韓国で最大規模を誇る塩田です 改めて書きますが、太平塩田と曾島(증도・チュンド)は、ユネスコの生物圏 …

至る所にビール倉庫☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行4日目

2013年6月19日、ソウル・曾島・珍島旅行4日目。 달식탁(タルシクタク・月の食卓で夕食の後は、二次会に行こうということで話題の맥주창고(ビール倉庫)へ。 江南(カンナム)を5分歩いただけで、3件は見つかったので人気の …

伝統酒作りは奥が深い!☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行4日目

2013年6月19日、ソウル・曾島・珍島旅行4日目。 ソウルでの韓食教育最終日。 午前中の講師は、またまた無形文化財の権熙子(クォン・ヒジャ)先生 この時間は、改良酵母(ヌルッ)を使ったお酒造り。 伝統的なヌルッは味に深 …

イチオシは里門ソルロンタン☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行4日目

2013年6月19日、ソウル・曾島・珍島旅行4日目。 お勉強前の腹ごしらえ。朝食は・・・ また、来ちゃった~。里門ソルロンタン再訪したのは美味しいのが一番の理由ですが、朝からオープンしているお店が少なくなっているので、韓 …

極上のカンジャンケジャンとチョングッチャン☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行3日目

2013年6月18日、ソウル・曾島・珍島旅行3日目。 この日の夜は、尹淑子(ユン・スクチャ)教授が東京研修チームとLA研修チームを食事に連れていってくださいました申し訳ありませんが、店名は内緒。 充実のおかず。 さば焼き …

喉を過ぎるのがもったいないお酒☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行3日目

2013年6月18日、ソウル・曾島・珍島旅行3日目。この日も韓国伝統飲食研究所で、伝統酒作り 午前中は、キム・トンニョ院長。 写真は、五味子マッコリとかぼちゃマッコリ。それぞれの持ち味が生かされたマッコリですね。左側にチ …

プルコギ専門店でカンジャンケジャン☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行2日目

2013年6月17日、ソウル・曾島・珍島旅行2日目。 初日の研修終了後、メンバーで弘大(ホンデ)へ。 お店は、금화로불고기(クマロプルコギ)。日本語訳だと「金貨でプルコギ」??? 石畳みを歩いた先に、お店があります。趣が …

伝統酒造りスタート!☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行2日目

2013年6月17日、ソウル・曾島・珍島旅行2日目。朝食の後は、その足で韓国伝統飲食研究所。 いつもの見慣れた建物。 今回の研修テーマは、伝統酒作り午前中の講師は、無形文化財の権熙子(クォン・ヒジャ)先生。 後日聞いた話 …

« 1 32 33 34 48 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP