韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–韓国旅行記つれづれ

市庁の広場で!ソウルフレンドショップフェア

ソウルは、いつにも増して国際色豊か ソウル広場、清渓川(チョンゲチョン)の広場、武橋洞(ムギョドン)の通り一帯でソウルフレンドショップフェアが、5月4日と5日の二日間開催されているからでしょうか。 各国からブースが出てい …

20年前に初めて行った韓牛の店!

一昨日、昨日と、市庁の周辺をぶらつきました この周辺はちょっと思い出がありまして、20数年以上前の初訪韓のとき市庁を拠点に回ったんですよね。 当時、韓国の知人に連れて行ってもらった焼肉店はまだあるかなと探してみたらちょっ …

修復された南大門のライトアップ!

昨日から、韓国に来ていま~す 昨晩、夕食のお店に向かう途中に、修復された南大門が 4月29日に報道関係者に公開されたばかりだったんですね。ライトアップされた南大門、美しいです さて、今日から6日間、韓国語の勉強に集中しま …

仁寺洞の神仙ソルロンタン☆2013年2月ソウル旅行3日目

2013年2月20日、ソウル旅行3日目。滞在中、韓国伝統飲食研究所で研修を受けていたため、近くにある仁寺洞(インサドン)に何度か行きました んで、朝食。 신선설농탕(シンソンソルロンタン)。お店は、ドラマ「華麗なる遺産」 …

スンドゥブの美味しさを改めて☆2012年11月ソウル・江陵旅行4日目

2012年11月30日、ソウル・江陵(カンヌン)旅行4日目。最終日。 お昼過ぎにカンヌンからソウルに戻り、前日まで宿泊していたホテルに荷物を預けて光化門(カンファムン)方面へ。 李舜臣(イ・スンシン)の銅像、世宗(セジョ …

江陵のスルメは最高らしい☆2012年11月ソウル・江陵旅行4日目

2012年11月30日、ソウル・江陵(カンヌン)旅行4日目。最終日。 最近、何で慌てて11月の旅行記をアップしているかというと2月の中旬に韓国へ行くからなのです~ ホテルから見た景色。すがすがしい朝。 こういうときこそ、 …

ソウルより高い江陵の海鮮☆2012年11月ソウル・江陵旅行3日目

2012年11月29日、ソウル・江陵(カンヌン)旅行3日目。 江陵(カンヌン)の海岸沿いをお散歩した後は、適度にお腹がすいて良い感じに 海岸の反対側は、お店がずらーっと並んでいます。 ぶっちゃけ、この寒い時期にお客さんは …

ソウルのイルミネーション☆2012年11月ソウル・江陵旅行2日目

2012年11月28日、ソウル・江陵(カンヌン)旅行2日目。 といいますか、今日はクリスマスイヴなので、ソウルで撮影したイルミネーションの写真をアップしまーす ロッテ百貨店の前 ロッテホテル方面 明洞のイニスフリー と、 …

明洞で行列のコロッケ屋☆2012年11月ソウル・江陵旅行2日目

2012年11月28日、ソウル・江陵(カンヌン)旅行2日目。 Facebookで話題になっていた、行列のできる「明洞コロッケ」。たまたま宿泊先の近くだったので、覗きに行ってみました~ この時点で、12時半。11時と18時 …

フラリと入ったスンデ専門店☆2012年11月ソウル・江陵旅行2日目

2012年11月28日、ソウル・江陵(カンヌン)旅行2日目。この日の朝は、肌寒く雨降り。温かいものでも食べようと、直感で入ったのが鐘路3街のスンデ専門店。 おばちゃん2人で切り盛りしている小さなお店でした 大きいまま出て …

« 1 6 7 8 15 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP