l–つながるハングルの日々
オンライン韓国料理教室の1回目が終わりました!
2021年6月9日 l--つながるハングルの日々|--ほんだともみに関するご紹介記事
6月7日(月)、にこまるツアーさん主催のオンライン韓国料理教室3回シリーズの1回目が開催されました! 3回のテーマは醤(ジャン)。コロナ禍で本場の材料が一部入手が困難なことから、日本のスーパーで手に入るもので韓国の味に近 …
韓国餅の思い出は2014年のツーリズムEXPOジャパン!
2020年9月29日 l--つながるハングルの日々
韓国で10月1日は旧盆の秋夕(チュソク)です。ほんだがインスタグラムでフォローさせて頂いている韓国の方は料理関係者が多いので、松餅(ソンピョン)の写真を度々目にします。^^ 元々のソンピョンの形は半月でしたが、近 …
東医宝鑑アカデミー!ティーセラピー上級講座を修了しました!
2020年9月14日 l--つながるハングルの日々●水刺齋(スランジェ)●女性起業塾・セミナー・ランチレポート
1ヶ月に渡る東医宝鑑アカデミーのティーセラピー上級講座を昨日修了しました! 今年の3月4月に韓医学博士の李尚宰(イ・サンジェ)先生が来日して対面式で講座が行われる予定でしたが、コロナのために延期となり動画とZOOM形式と …
東医宝鑑アカデミーのティーセラピー上級課程がスタートしました!
2020年8月20日 l--つながるハングルの日々
今年の3月4月に東京で受講する予定だった東医宝鑑アカデミー主宰のティーセラピー上級課程。 コロナ禍で韓国から李尚宰(イ・サンジェ)先生が来日できず、今月からオンライン講座となりました。 待ちに待った講座だけに、感慨深いで …
おうちごはんと韓国語学習は実用韓国語文法で!
2020年8月4日 l--つながるハングルの日々|--韓国の発酵食
午前中は、商品の梱包と発送業務をしました。今日の仕事は、ほぼ終了です。^^ おひるごはんは、近所で評判のパン屋で買い求めました。最近、小麦アレルギーが落ち着いているので、パンを食べる回数が以前よりも増えました。 …
ソウルから送って頂いた韓国菓子でティータイム
2020年8月2日 l--つながるハングルの日々
今日は水キムチ製造のために買い出しに行ったり、文法中心で韓国語の勉強をしたりしました。10月の韓国語能力試験に向けて、モチベーションを維持しなくてはです~。 仕事と勉強の合間に食べたお菓子。 油菓(ユグァ)と薬菓 …
夏の風物詩!コングクスを頂きました♪/休暇と水キムチ販売日のお知らせ
2020年7月5日 l--つながるハングルの日々l--韓国料理店/池袋・新宿・新大久保|--韓国の発酵食
今日は注文していた餅粉のピックアップ目的で新大久保へ。ランチタイムとぶつかったので、サムスンネさんに行ってきました♪ まず食卓に並んだおかずは、もやしナムル、韓国かぼちゃナムル、たくあんの和え物(多分)、壺に入っ …
初の【オンライン】ワークショップが無事に終わりました!
2020年4月29日 l--つながるハングルの日々|--韓国の発酵食
本日、Zoomを使ったオンラインワークショップを初めて開催いたしました! Zoomは何度か使用経験がありましたが主催はお初だったので入念な準備を。時間も十分にありましたし。 Webシステムに詳しい古くからの友だちに教えて …
コロナが落ち着くまでオンライン講座をお届け!/ほんだ家のおうちごはん
2020年4月17日 l--つながるハングルの日々●ほんだ家のおうちごはん
昨日のほんだ家のおうちごはん! 肉サト じゃがいもの代わりにサトイモを使いました。 鶏プルコギ 生協で買えるスライスした鶏肉がお気に入りで、よく注文しています。この鶏肉でマイコチュジャンのプルコギに仕上げました。 …
混ぜるのが楽しいコチュジャン作り!3/1(日)の発酵食ワークショップ1名さま募集いたします!
2020年2月23日 l--つながるハングルの日々|--韓国の発酵食
一昨日の21日と本日23日、コチュジャン作りの発酵食ワークショップを開催いたしました! 水キムチしかり、コチュジャンしかり、以前に比べて作ってみたいという方々が多くなったと感じます。^^ 最初にみなさまに自己紹介をして頂 …