回数を数えてみたら、切りの良い10回目。多くの方にお越しいただいて、本当に嬉しいです

今回のテーマは、手作りにオススメのものは「ごぼう茶」。
何日か事務所で干して作ったものです~。
香ばしくて美味。最近は事務所でアイスで飲んでおります。
このワークショップ後、ご自宅でごぼう茶を作る方が続出。
それだけ簡単で美味しいってことですね
もう1つは、購入オススメのよもぎ茶。このよもぎ茶、実は国産なんです。
苦味がなくて、やさしい味ですね。
丁寧に作られているのが舌で分かるので、個人的にもリピしております
1時間の講義の後は、お楽しみの食事。
ジョン3種類。韓国かぼちゃ、しいたけ、なす。
酢醤油も添えられていますが、レモン塩でつけて食べるのが好きです~。
スンドゥブ。何度いただいても飽きませんね~。
あさりダシがきいています。
料理長がサービスしてくださった、ヤンニョムケジャン。
ヤンニョムは辛目ですが、カニの甘味とあわさると絶妙ですね。
あ~。ビールを飲みたい気分に・・・
伝統茶ワークショップは、お勉強ができて食事付きっていうのが魅力ですね。
私自身も楽しいです~。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
さて、6月は特別に!ごぼう茶とよもぎ茶のワークショップをもう一度開催いたします
遠方からもお越しくださる方がいらっしゃり、本当に感謝感謝です。
少しだけお席がありますので、ぜひお越しくださいませ
6/20(土) 韓国伝統茶ワークショップ
クリックしていただけると嬉しいです♪
6/18(木) 韓国伝統茶ワークショップ スランジェ新大久保店 満席
6/20(土) 韓国伝統茶ワークショップ スランジェ新大久保店
6/23(火) 単発受講できます!韓国料理ディプロマコース
6/28(日) 【本場の特製コチュジャン作り】韓国料理教室 満席
7/2(木) 初めての方のインナービューティー薬膳講座
講師:薬膳料理研究家・谷口ももよ先生
7/4(土) 韓紙で作るハートバスケット!一日韓紙工芸体験教室
講師:韓紙工芸作家・韓紙クリエイター ふくだあゆみ先生
7/5(日) ヨークカルチャーセンター上永谷 家庭の韓国料理
7/11(土)~10/24(土) 第3期韓国料理ディプロマコース 満席
7/12(日) [第2回]飾り巻きずしと韓国料理を楽しむ会
7/16(木) 【サムゲタンときゅうりキムチで夏を乗り切る!】韓国料理教室 満席
7/18(土) 第6回「メドゥプ&ビーズのブレスレット作り」1Dayレッスン
講師:紐結びクリエーター神村妙路先生
7/19(日) 【サムゲタンときゅうりキムチで夏を乗り切る!】韓国料理教室


ナスラックキッチン 韓国料理ブログ執筆&レシピ担当
水刺齋(スランジェ) アドバイザー
韓流ぴあ 韓流女子のお弁当レシピ連載
大韓民国伝統飲食総連合会・東京支会 副会長
韓国の食を中心に日韓の懸け橋となるサービスをお届け!
株式会社つながるハングル
韓国料理研究家 本田朋美(ほんだともみ)