4月の韓国滞在中、COEXでCOFFEE EXPO SEOUL2025が開催されていたので、韓国餅研究家&バリスタの野原由美さんと一緒に行って来ました!
いま大学でコーヒー関連の科目を受講していたので、韓国のコーヒー事情に興味があったのですが、実際会場に訪れたら、以前から食べてみたかった1994SEOULが出展していることがわかり、テンションあがりました!(やっぱり、韓菓と韓国餅に目が向いてしまうワタクシ)
韓国餅は6種類あったので、その中から柚子をチョイス。ホテルで食べました。柚子の香りがふわっとしていて、白あんが甘すぎず、バッチリ好みの味でした。
そして、自宅用に買ったのは薬果(ヤックァ)の4種類セット。(あっ。ご参考までに、ヤックァの漢字は「薬果」が正しいです~)
写真の左上から、シグニチャーもち米薬果、キャラメル薬果、しょうゆ薬果、そして白いのがのっているのは柚子薬果。
シグニチャーもち米薬果を食べましたが、蜜がしっかりしみ込んでいて、食感はずっしりしっとりでした。甘味のやさしさに韓国の伝統を感じました!
延禧洞(ヨニドン)にある1994SEOULのお店にも一度行ってみたいですね~♪
▼お知らせとイベントです!
- 2025年4月18日(金)韓国料理ディプロマレッスン
- 2025年5月8日(木)韓国料理デモレッスン
- 2025年5月10日(土)韓国料理デモレッスン
- 2025年5月18日(日)開城チュアク(揚げ菓子)料理教室 よみうりカルチャー自由が丘
- 2025年5月24日(土)江原道の美食を楽しむ会 阿佐ヶ谷HANCOOK
▼著書です!
- クンムルなしでは始まらない! 誠文堂新光社
- はじめてキムチの本 イースト・プレス
- 韓国ドラマ食堂 イースト・プレス
▼現在のお仕事
いつもクリックで応援いただき、ありがとうございます♪
- 投稿タグ
- 韓国料理研究家・本田朋美(ほんだともみ), 韓国旅行