昨日はシェアキッチンに製造に行ったり、試作をしたりという一日でした!
試作した水キムチは、カブ、パプリカ2種類、紫たまねぎです。
具以上にポイントとなるのは、通常使用している発酵促進剤用の材料を変えたこと。
今回の材料だと汁が濁らないですね。もう少ししたら、唐辛子で染めた水キムチの販売も手掛ける予定ですので、その時にこの材料を利用したいと思います♪
お知らせです!
動画でのオンライン講座をスタートいたします!
ほんだが手作りをした水キムチを召し上がって頂き、オンライン講座をご覧いただくスタイルです。
この講座をお届けしたくて、保健所の製造許可を取得しているシェアキッチンと契約したんです!!(万が一の事故に備えて保険にも加入しました!)許可がないと、商品の製造ができませんからね~!
レシピは一つでも、作る方たちよって変わってしまいますよね!
実際に食べてみないと味の正解がわからないかなと思いまして、ほんだが手作りの商品を送らせていただいて、さらに動画で作り方も知ることができます。
料理レッスンというよりは、オンラインワークショップのイメージでとらえて頂けると嬉しいです。
商品とともにテキストを送ります。そのテキストでは
・歴史
・種類
・郷土の水キムチ
・発酵のしくみ
・乳酸菌の働き
・レシピ
について書いてありますが、動画ではテキストにはないお話もしっかりします。東京はコロナの感染者が増えていて、日々気を付けて行動しなくてはなりません。
そのためにも免疫力をつけて、強い体を作りたいですよね!
お値段はオンラインレッスン+水キムチ1袋で5,000円
【プラス!送料】になります。
お届けは来週を予定しています。
お申し込みお待ちしております!
→ 【オンライン講座&商品販売】乳酸菌が1gに240万個!夏野菜の水キムチ
いつもクリックで応援いただき、ありがとうございます♪

→ 【オンライン講座&商品販売】乳酸菌が1gに240万個!夏野菜の水キムチ
▼メルマガ登録お願いいたします!
★アメブロ版!韓国料理研究家・聞慶市観光広報大使 ほんだともみのコリアンワールド