先日の3月18日に、韓国料理ディプロマレッスン体験講座を開催いたしました!

このレッスンは、韓国料理研究家として15年活動をしてきた本田朋美が、後進の育成と韓国料理のさらなる普及を目的とし、今後、韓国料理を仕事にしたい方のためにご用意したのですが、体験講座のご参加者の中にはすでに料理教室をされている方々も。

学びを深めようという強い意志が感じられて、胸を打たれました!

何と言っても体験レッスンを前に試作や資料作成にかなり時間をかけたので、私自身やりがいを感じています。ディプロマレッスンでお伝えするレシピは、韓国伝統飲食研究所の本を元に私が微調整。さらには、料理のスキル向上だけでなく、韓国料理の文化や歴史を知ることは特に重要なので、大学で学んだ知識なども資料に入れています。

18日の体験講座ではビビンバ(비빔밥 ピビムパプ)と団子(경단 キョンダン)のレシピの説明をした後に実習に移り、試食後に文化と歴史についてお話しました。

韓国料理ディプロマレッスン

今回ちょっと時間が足りなくなって、後半は駆け足になってしまいましたが、本レッスンのときは十分に時間を取れるようにします!

また、本レッスンは1回で4品作るため、私の細かいデモはありませんが、ポイントになる部分はしっかりお見せしますね! あと、体験レッスンではレンタルキッチンにあった器を使いましたが、本レッスンでは私が器を用意しますので、そこできちんと盛り付けなどもお伝えさせていただきます。

4月から本格的にディプロマレッスンがスタートしますが、また体験レッスンも行いますので、その時は改めてお知らせします!

そして最後に。5月からはデモンストレーション形式の韓国料理教室を開催いたします。昨年はHANCOOKさんをお借りして食事会をしていましたが、私一人で20人分を作るのがなかなか大変なので、ご参加者の人数を減らしてデモを見ていただきながらの料理教室と言う名の食事会になります。平日と週末と開催しますので、こちらもよろしくお願いいたします!

 

▼お知らせとイベントです!

  • 2025年4月18日(金)韓国料理ディプロマレッスン
  • 2025年5月8日(木)韓国料理教室(デモンストレーション形式)
  • 2025年5月10日(土)韓国料理教室(デモンストレーション形式)
  • 2025年5月18日(日)開城チュアク(揚げ菓子)料理教室 よみうりカルチャー自由が丘
  • 2025年5月24日(土)江原道の美食を楽しむ会 阿佐ヶ谷HANCOOK

▼著書です!

▼現在のお仕事

いつもクリックで応援いただき、ありがとうございます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ

にほんブログ村

人気ブログランキング