今日は韓国料理ディプロマコース。
通常の料理教室よりも細かい作業の上、帰国したばかりでヘロヘロになりました(笑)
こういうときは、気を補うものを食べて元気をつけないとですね~
先日のソウルで受けた韓食教育では、宮廷料理の他に春ナムル料理も学びました。
ナムルというと、茹でた野菜を塩、ごま油などの調味料で味付けしたもの!
というイメージがありますが、実際は料理名のほかに、山菜などもナムルと言います。
韓国では봄나물(ポムナムル)といって、春が旬の山菜や食用の葉もののことを指します。
春ナムルは冬の凍った土をくぐり抜けているので、春ナムル自体に気がいっぱい
つまっています。
なので、これらを食べることで、人間も気が補えるってことですね
・トルミナリナムル(野芹)
・セバルナムル
・チィナムル(白山菊)
・ウォンチュリナムル
・チャムナムル
日本語名が不明なものもあるので、イメージしにくいと思いますが・・・。
これらを茹でて、酢コチュジャンや韓国みそなどで和えていただきました。
写真がありませんが、のびるもいただきましたよ。
のびるは生をヤンニョムで和えて、焼肉に巻いて食べたら絶品でした
余りの気に入り振りに、スーパーで買って、韓国伝統飲食研究所で茹でて
日本に持ち帰えったほど。
なんといっても、ビビンバにするといいですね。
ほのかな苦味が大人の味って感じ?
山菜といえば、江原道(カンウォンド)が有名です。
6/19(金)~22(月)の第3回 本田朋美といく韓食探訪4日間~花と緑の江原道では
山菜料理も一緒に堪能しますので、お楽しみに~
講師:紐結びクリエーター神村妙路先生
5/12(火) 単発受講できます!韓国料理ディプロマコース
5/14(木) ひばりが丘カルチャーセンター 韓国家庭料理
5/16(土) 第4回 幸せを呼ぶメドゥプ作り! 「ギフトボックスを飾る結び」1Dayレッスン
講師:紐結びクリエーター神村妙路先生
5/17(日) ヨークカルチャーセンター上永谷 家庭の韓国料理
5/21(木) 飾り巻きずしと韓国料理を楽しむ会 満席
5/24(日) 本格海鮮ねぎチヂミをマスター!韓国料理教室
5/26(火) 単発受講できます!韓国料理ディプロマコース
5/28(木) 本格海鮮ねぎチヂミをマスター!韓国料理教室
5/30(土) 韓国伝統茶ワークショップ スランジェ新大久保店 満席
5/31(日) 野菜ソムリエが教える”初夏のスムージー”講座
講師:料理研究家・鈴木佳世子先生
6/4(木) 【本場の特製コチュジャン作り】韓国料理教室
6/6(土) 【本場の特製コチュジャン作り】韓国料理教室
6/9(火) 単発受講できます!韓国料理ディプロマコース
6/18(木) 韓国伝統茶ワークショップ スランジェ新大久保店
6/19(金)~22(月) 第3回 本田朋美といく韓食探訪4日間~花と緑の江原道
6/23(火) 単発受講できます!韓国料理ディプロマコース
6/28(日) 【本場の特製コチュジャン作り】韓国料理教室
7/4(土) 韓紙で作るハートバスケット!一日韓紙工芸体験教室
講師:韓紙工芸作家・韓紙クリエイター ふくだあゆみ先生
7/11(土)~10/24(土) 第3期韓国料理ディプロマコース


ナスラックキッチン 韓国料理ブログ執筆&レシピ担当
水刺齋(スランジェ) アドバイザー
大韓民国伝統飲食総連合会・東京支会 副会長
韓国の食を中心に日韓の懸け橋となるサービスをお届け!
株式会社つながるハングル
韓国料理研究家 本田朋美(ほんだともみ)