6月23日の火曜日、第2期韓国料理ディプロマコースの6回目でしたきらきら

韓国料理ディプロマコース
2期のメンバーは3名さまでスタートしたのですが、今回は振替の方
単発受講の方がいらっしゃり、にぎやかな雰囲気に包まれました!!15

この日の講師は、韓伝会東京支会の会長であり、キムチの女王という肩書きをお持ちの
崔誠恩(チェ・ソンウン)先生。

崔先生といえば、韓国料理研究家ですが一般向けの料理教室は行っておらず
国が支援する調理師教育の講師を務められています。

ですので!

ディプロマコースで崔先生の授業が受けられるのは、とーっても貴重。
それだけに、目からうろこ、鳥肌がたつくらいのお話が飛び出します。
今回単発で受けられた方も感激!

韓国料理ディプロマコース

みなさまが真剣に取り組んでいらっしゃるのでは、ニンニクのみじん切り。
ただ、刻めばいいのではありません。
韓国料理はヤンニョムというタレが重要ですから、このヤンニョムに入るニンニクは
ペーストに近くなるまで、細かく丁寧に刻んでいきます。

韓国料理ディプロマコース
6回目のメニューは

hoshi*牛スネと大根のスープ(ムマルグンクク)
hoshi*牛肉と野菜の芥子和え(キョジャチェ)
hoshi*海老蒸し(テハチム)
hoshi*焼き餅(プクミ)

スープは牛スネで丁寧にダシを取り、大根と煮込んでいます。
昆布も入っているので、薄味でも十分ですね。すっきりとした旨味が感じられます。

芥子和えは、唐辛子の辛い料理が多い韓国料理の中で、珍しいですよね~
でも、宮廷料理では前菜で良く使われます。

牛肉、にんじん、きゅうり、黄身と白身の薄焼き卵を同じ大きさに切り
最後に芥子ソースと和えます。

同じ大きさに切るだけに、無駄がところがいっぱいでます汗

王様っていうのは、本当に美味しいところだけを少しだけ召し上がっていたんですね。
もちろん、私たちは無駄にせず食べきりますが~。

海老蒸しは大海老を開いて蒸し上げた後に、飾りをのせます。

大海老が手に入らなくて中くらいのサイズになってしまい、みなさま下ごしらえが
大変だったもよう・・・。

んが!味はめちゃくちゃ良かったです。おかわりしたかったくらい(笑)

焼き餅のプクミのピンクは、百年草というサボテンの粉で色づけしました。
この粉ちょっと酸味が感じられるもので、お餅作りに良く使います。

6回目も予定より時間オーバー。あはは。
講師も生徒さんもめっちゃエネルギーをつかうディプロマコース。

それだけに、食事のときは一層美味しく感じられますぐぅ~。

ライン ライン ライン ライン ライン

クリックしていただけると嬉しいです♪

7/2(木)   初めての方のインナービューティー薬膳講座
講師:薬膳料理研究家・谷口ももよ先生
7/4(土)   韓紙で作るハートバスケット!一日韓紙工芸体験教室 残2
講師:
韓紙工芸作家・韓紙クリエイター ふくだあゆみ先生
7/5(日)    ヨークカルチャーセンター上永谷 家庭の韓国料理
7/9(木)   ひばりが丘カルチャーセンター 韓国家庭料理
7/11(土)~10/24(土) 第3期韓国料理ディプロマコース 満席
7/12(日)  [第2回]飾り巻きずしと韓国料理を楽しむ会
7/16(木)  【サムゲタンときゅうりキムチで夏を乗り切る!】韓国料理教室 満席
7/18(土)  第6回「メドゥプ&ビーズのブレスレット作り」1Dayレッスン
講師:紐結びクリエーター神村妙路先生
7/19(日)  【サムゲタンときゅうりキムチで夏を乗り切る!】韓国料理教室 残2
7/23(木)  追加開催【本場の特製コチュジャン作り】韓国料理教室 残1
7/26(日)  韓国伝統茶ワークショップ スランジェ新大久保店
8/1(土)   第7回 幸せを呼ぶメドゥプ作り! 「クッカの栞作り」1Dayレッスン 満席
講師:紐結びクリエーター神村妙路先生
8/1(土)   【本場の特製コチュジャン作り】韓国料理教室
8/26(水)  第8回 幸せを呼ぶメドゥプ作り! 「クッカの栞作り」1Dayレッスン
講師:紐結びクリエーター神村妙路先生
9/3(木)   【韓国料理基本コース】第1木曜クラス 満席
9/5(土)   【韓国料理基本コース】第1土曜クラス 満席
9/24(木)   【韓国料理基本コース】第4木曜クラス

右   企業様向けサービス

hoshi* 継続中のお仕事

ナスラックキッチン 韓国料理ブログ執筆&レシピ担当
水刺齋(スランジェ) アドバイザー
韓流ぴあ 韓流女子のお弁当レシピ連載
大韓民国伝統飲食総連合会・東京支会 副会長

韓国の食を中心に日韓の懸け橋となるサービスをお届け!
株式会社つながるハングル
韓国料理研究家 本田朋美(ほんだともみ)