韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

タグ : 韓国料理研究家・本田朋美(ほんだともみ)

2本目の「ともみんのオイシイ韓国」のテーマは、韓国のインスタントラーメン!

アンニョンハセヨ~。 Tiktokとインスタでスタートした「ともみんのオイシイ韓国」! 多くの方に関心を持っていただき、飛び上がるほど嬉しいですーーーーー! このコンテンツは、じっくりじっくり育てていこうと思っています。 …

ともみんのオイシイ韓国

Tiltokとインスタグラムで「ともみんのオイシイ韓国」始めました!

アンニョンハセヨ~。 昨日から、Tiltokとインスタグラムで「ともみんのオイシイ韓国」を始めました! 「ともみんのオイシイ韓国」は毎回1つのテーマについてお話したり、韓国料理の作り方をお伝えしたりするショート動画です☆ …

ともみんのオイシイ韓国

コーヒーエクスポソウル2025で、念願の1994ソウルの薬果をゲット!

4月の韓国滞在中、COEXでCOFFEE EXPO SEOUL2025が開催されていたので、韓国餅研究家&バリスタの野原由美さんと一緒に行って来ました! いま大学でコーヒー関連の科目を受講していたので、韓国のコーヒー事情 …

1994ソウル

北朝鮮が見えるスターバックスに行って来ました!

先日、ちょっと訪韓しました。 本来なら韓国でお世話になっている方たちにお声がけしたかったのですが、大統領の弾劾審判などで予定が変わり、ご挨拶できず帰国しました……次回、一人で韓国に行くときはご連絡します! 今回の韓国滞在 …

愛妓峰(エギボン)スターバックス

豚肉とダイコンの煮物(テジコギムチム)のレシピがナスラックキッチンに掲載されました!

アンニョンハセヨ~。しばらく記事を更新できませんでしたが、今日からボチボチ再開します♪ 先月ですが、連載中のナスラックキッチンに「豚肉とダイコンの煮物(テジコギムチム)」のレシピが掲載されました! 最初だけ手間をかければ …

豚肉とダイコンの煮物(テジコギムチム)

5月24日(土)江原道の美食を楽しむ会のお申し込みは、本日3月28日(金)の20時から!

毎回ご好評いただいている韓国地方旅プランナーの小暮真琴さん、阿佐ヶ谷の韓国料理店「ハンコック(HAN COOK)」の林三樹夫シェフ、韓国料理研究家の本田朋美のスペシャルコラボイベント。5月24日(土)は、江原道の美食を楽 …

江原道の美食を楽しむ会

5月から韓国料理デモレッスンをスタートします!

昨日お伝えしましたが、5月から韓国料理デモレッスンをスタートします! このレッスンはタイトル通り、ご参加者のみなさまに私のデモンストレーションを見ていただいて、楽しんでいただきます! デモの韓国料理は3品。 牛スネ肉の煮 …

牛スネの煮込み

韓国料理ディプロマレッスン体験講座を開催いたしました!

先日の3月18日に、韓国料理ディプロマレッスン体験講座を開催いたしました! このレッスンは、韓国料理研究家として15年活動をしてきた本田朋美が、後進の育成と韓国料理のさらなる普及を目的とし、今後、韓国料理を仕事にしたい方 …

韓国料理ディプロマレッスン

ABCラジオ「土曜日やんなぁ?」に出演しました!

先日3月15日に放送されたABCラジオ「土曜日やんなぁ?」が、Spotifyで聴けます! 私が出演したのは26分38秒くらいからです。 韓国料理の魅力についてパーソナリティーの方々とお話しましたので、ご興味がある方はリン …

コングクス

NHK「ひるまえほっと」の「かんたんごはん」は、大阪関西万博スペシャルでした!

本日3月14日、NHKひるまえほっとの「かんたんごはん」で、ほんだの4本目の「コマキンパ(小さいのり巻き)」が放送されました! 今回は、ソウルの広蔵市場で人気のコマキンパを意識して、具材はたくあんとにんじんのナムルのみ! …

NHKひるまえほっと コマキンパ
1 2 3 182 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP